「パワーか、フォースか」の意識レベルをのらっち的に解釈してみた

「パワーか、フォースか」のらっち的独自解釈
のらっち

こんにちは。
マンガ思考カウンセラーの
のらっちです。

最近、いろんなところで、カウンセリングやコーチ等のお仕事をされてる方が

「パワーか、フォースか」の本を紹介されているのを目にします。

パワーか、フォースか 改訂版の表紙画像
パワーか、フォースか 改訂版
デヴィッド・R・ホーキンズ (著), エハン・デラヴィ (翻訳),愛知ソニア (翻訳) 

「パワーか、フォースか」は、デビッド・R・ホーキンス氏が書いた、心とスピリット(心の奥深い部分)について考える本です。

デビッド・R・ホーキンス(David R. Hawkins)は、精神科医、作家、講演者であり、スピリチュアルな教えや意識の研究で知られる人物です。

そこで挙げられている「意識レベル」について、

わたし個人の解釈(2024年2月19日現時点)を書いてみようと思います。

目次

「パワーか、フォースか」の意識レベルとは?

まず、「パワーか、フォースか」を読んでいない方のために、

本書に書かれている「意識レベル」とはなんぞや?について軽く説明しようと思います。

簡単に言うと、私たちがどんな気持ちでいるか、どんな考えを持っているかを数字で表したものです。

ホーキンス氏は、この意識レベルを、0から1000までの数値で表しています。

低い数値は、恐怖、怒り、悲しみなどのネガティブな感情や状態を表し、

中間の数値は中立または受容の状態を、

高い数値は愛、喜び、平和といったポジティブな意識の状態を示します。

意識のレベルが上がるにつれて、人はより大きな理解と調和、そして統合へと向かう、

というのが、ホーキンス氏の主張です。

意識のマップ

意識のマップ
神の視点人生の視点レベルパワーの数値感情プロセス
Self(大いなる自己)is(存在そのもの)悟り700〜1000表現不可能純粋な意識
存在する全て完全平和600至福啓蒙
ワンネス完成喜び540静穏(神)変身
愛のある恩恵500崇敬啓示
英知有意義理性400理解抽象
慈悲深い調和受容350許し超越
奮い立たせる希望意欲310楽観的意図
権能を与える満足中立250信頼開放
許認実行可能勇気200肯定強化
無関心要求プライド175嘲笑慢心
執念深い敵対怒り150憎しみ攻撃
否定失望欲望125切望奴隷化
刑罰怯える恐怖100不安内気
軽蔑悲劇深い悲しみ75後悔落胆
非難絶望無感情50絶望放棄
復讐心罪悪感30非難破壊
嫌悪悲惨20屈辱排除
「パワーか、フォースか」より引用

のらっち的解釈「Power vs Force」ではなく「Embracing Force Becomes Power」

この本の言いたいことは、

「レベルの上の方の意識(だけ)を持つように心がけることが大事」ということ

ではない!

と、わたしは、解釈しています。

個人的な実体験を通しての解釈だけど、

「パワー1〜175」の自分(と他人)をありのまま「受容」する「勇気」を出すことで「中立」的に見られるようになると心理的安全性が生まれる。

心理的安全が生まれることで「意欲」が湧き、「感情レベル(自動思考による習慣)」とは異なる、「理性」を使った創造的な「愛」を受け取る&与えるスキルが育つ。

「愛」を与える&受け取るスキルが身につくことでこの世界の全て(フォースの意識さえも)が「愛」であることに気付き、世界との一体感が生まれて「喜び」を感じられるようになり、「平和」が訪れる

という仕組みなんじゃないか?と。

なので、「パワーレベルの意識(だけ)を持つようにしよう」としなくてよいのです

というか、それをやろうとすると、逆にパワーレベルの意識には至らなくて、、、

「フォースレベルの意識を『受容する(&そこに愛を見つける)』」という「勇気」を出せば、パワーレベルの意識になる。

「わたしはもうレベル600なので、レベル20とか100にはなりません」

ではなく、

パワー0〜自分を全て受け入れているからこその300とか、700。

「フォースの自分(他人)」も「受容」し「愛」し、そんな自分で「完璧だった」と知る「喜び」。

本当にあくまでも、わたしの実体験を経ての個人的な解釈だけども。

そもそも

「20(恥)にはならないぞ!」とか、「100(恐怖)にはならないぞ!」っていうのは、

それ自体が「恥」「罪悪感」「プライド」なわけであるしなぁ。とか。

この本のタイトル「パワーか、フォースか(Power vs Force)」っていう二元論自体、「対立」という視点=「怒り」のレベルになってるのも、面白いです。

おそらく、この本は「怒り」の意識レベルにあえて合わせて書かれているんじゃなかろうか。

余談

も一つ追加のメモ。

「愛を与えるスキル&受け取るスキル」について。

「愛を与える」と「愛を受け取る」は同義語!

自分の与えた愛を相手に受け取ってもらえることで、愛されてるなぁという喜びを感じるんだなぁ。

これについてはまた、改めてブログに書きたいと思います。

夫からプレゼントしてもらったバスクチーズケーキの写真

写真は話に全然関係ない、夫が買ってきてくれたチーズケーキ笑

濃厚過ぎました◎

夫は全てのレベルのわたしを、そしてわたしの不器用な「愛」を、いつも受け止めてくれてるなぁ、と思います。

本当にいつもありがとう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次