新着記事
-
お知らせ「マンガの活用方法」について情報を発信するメディアを立ち上げました!
「マンガの活用方法」について情報を発信するメディアを立ち上げました!私は、高校生の頃に家庭での問題と受験のストレスから心の病気を患いました。なんとかして病気を治したいと奮闘する中で、自分を変えるきっかけを与えてくれたのが大好きな「マンガ... -
お知らせ【夏休み応援企画】7月22日〜8月31日までの期間限定で「マンガノート」が20%OFFに!
夏休み応援企画!人気Webメディアでも取り上げられた、マンガで日記が描ける「マンガノート」を、7月22日〜8/31日までの期間限定で20%OFFにて販売致します!この機会にぜひ、お試しください!商品のご購入はこちらからマンガノート とは?マンガで日記が... -
お知らせ6つのハードルを超えることでストーリーを語れるようになる!即興演劇×マンガ思考®︎ワークショップ8月13日(金)開催
こんなことでお悩みの方はいませんか?就職活動で自己PRが必要だけど、正直自分のことを話すのがとても苦手、、、商品の魅力をもっと見込み客の方々に伝えたい!でも売り込みはしたくない、、。どうしたら良い?念願の起業が叶った!どんどん情報発信をし... -
お知らせ【参加費無料】絵×文字で記録することで記憶の定着を促し、読書を行動・成果につなげる「マンガ思考式」読書会が8/7、8/14オンラインで開催
8月の読書会は満席となりました!ありがとうございます!次回開催時の優先案内を申し込むこんなことでお悩みの方はいませんか?本をたくさん読んでるけど、内容をなかなか覚えてられない本を読んでもそれを行動に繋げられていない本を買って満足してしまい... -
イベントレポート自己理解を深め自分らしさを表現できるようになるマンガ思考®︎×演劇ワークショップ「みんなでプレイ!」の第一回目が開催されました
「みんなでプレイ」とは?マンガの表現手法と即興演劇を組み合わせたオリジナルのワークを通して、自己理解を深め、自分を素直に表現できるようになるワークショップです。次回のチケットを購入する※今回は新型コロナウイルス対策として、急遽開催場所を新... -
導入実績土佐塾中学校『まなび創造コース』の新入生向けに「折れない心の作り方」について特別授業を実施しました
【マンガ表現を使って楽しく自分の心と向き合う「マンガ思考」を導入】土佐塾中学校『まなび創造コース』の学生さん向けに、困難に遭っても折れない心の作り方についての特別講座を4月21日(水)・4月24日(土)に実施しました。オンラインでお話しさせていた... -
終了イベント4/25開催の即興演劇×マンガ思考®︎ワークショップがオンライン開催に変更になりました
当初、新大阪での開催を予定しておりました即興演劇×マンガ思考®︎ワークショップ「みんなでプレイ」ですが、緊急事態宣言の発令に伴い、オンラインでの開催に急遽変更となりました。「みんなでプレイ」とは?マンガの表現手法と即興演劇を組み合わせたオリ... -
お知らせ「マンガ思考」が登録商標になりました
この度「マンガ思考」の商標を特許庁へ出願し、登録が認められました。試作してモニターさんに試してもらうのに1年(この頃はまだ「マンガ思考」という名前ではなかった笑)、講座やワークショップの開催をスタートして1年、そして今年で3年目に突入しました... -
お知らせ【インターンシップ】京都芸術デザイン専門学校の学生さんにプロモーション用マンガを作成いただきました
【コロナ禍でのインターンシップ体験】オフィスしやすくは2月18日〜3月11日の14日間、京都芸術デザイン専門学校からインターン生を2名受け入れました。インターン生が作成したマンガ「私立心奥学園」を、4月1日にSNSと公式ホームページで公開中です。私立... -
導入実績<不登校家庭のメンタルケアに活用>「マンガ思考Ⓡ」体験講座 3/13京都市で開催のご報告
【マンガですっきり会】マンガの「イメージ化」と「ストーリー化」の表現手法を活用した思考法「マンガ思考Ⓡ」を開発しているオフィスしやすく(所在地:京都市、代表:寺田彩乃)が、京都市で不登校家庭の応援を行っている「すっきり会」にボランティア講...