生きづらさ– tag –
-
私がアダルトチルドレン・愛着障害を克服した非常識な方法
こんにちは!マンガ思考®︎カウンセラーの寺田彩乃です! マンガ思考とは? マンガの創作ノウハウを使うことで、漫画家が自分の描きたいストーリーを描くのと同じように、自分の人生のストーリーを自由自在に創作することができるようになる思考法です。 ... -
心を回復するのにトラウマに向き合わなくても良い理由
こんにちは!マンガ思考カウンセラーの寺田彩乃です 本日は姿勢調整に行ってきました。 姿勢調整では、骨、関節の状態を見て、 工学的に「正しい姿勢」=「体のパフォーマンスを最大化する姿勢」 に調整してもらえます。 健康に元気にパワフルに過ごすため... -
カウンセリング、コーチング、クリニック、本やセミナー…色んなものを試しても生きづらさがなくならない理由
こんにちは!マンガ思考カウンセラーの寺田彩乃です! あなたはこんなことで悩んでいませんか? カウンセリングを受けて、一時的に気分が良くなっても少し経つとすぐ元に戻ってしまう コーチングやコンサルティングを受けてみたが、「できない自分」に自己... -
アダルトチルドレン・HSP・愛着障害…生きづらさに名前を付けることの「効用」と「危険性」
こんにちは!カウンセラーの寺田彩乃です! この記事を見てくださっている方は、 アダルトチルドレン HSP 愛着障害 発達障害 自己肯定感が低い 毒親育ち など、何かしらの「生きづらさ」を抱えてらっしゃる方が多いかと思います。 私自身、幼少期の頃から2... -
本当に「自分を満たす」ために大切なこと
こんにちは!マンガ思考カウンセラーの寺田彩乃です 昨日は、毎週1回開催しているマンガ思考講座の修了者さん向けの「シェア会」でした。 シェア会では、参加者の皆さんに、マンガ思考の実践と振り返りをシェアしてもらっています。 シェア会の中でとても... -
マンガ思考®︎基礎講座3期が修了しました
こんにちは!マンガ思考®︎コーチのらっちです!暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?私は、昨日マンガ思考®︎基礎講座第3期の最終日を迎えました。 マンガ思考®︎基礎講座の71日間の実践を経て 今まで何の努力をしても変えられなかったメンタルの... -
あなたの「利き感情」は何ですか?
人には利き腕、利き目があるように、「利き感情」があります。 普段、文字を書く時に「右手で文字を書こう」とわざわざ考える間もなくペンを持つのと同じように、 利き感情を使う際も、「この感情を使おう」と考えて使っているわけではありません。 自然と... -
マンガ形式の日記を描くことで心が整う「マンガノート」活用方法コンテスト結果発表!
マンガノート コンテスト 受賞者発表 毎日の計画&振り返りを「マンガ」形式で記録することで、楽しく「心の整理整頓」が出来る日記帳「マンガノート」の活用方法を、購入者のみなさまから募集。ご応募いただいた中から特に素敵な活用方法をされている方3...
12