メタ認知– tag –
-
「他人は変えられないけど、自分は変えられる!」、、、それって本当?
こんにちは!カウンセラーののらっちです! 「他人は変えられないけど、自分は変えられる!」 この言葉、よく耳にしますし、 自己啓発本でも定番のフレーズですよね📕 でも、わたしの実感としては、、、 「うーん、それ、ちょっと違うかも?😅」 なんです。 ... -
【体験談】感情をコントロールできない原因と新しい解決法|壁に穴を開けるほどのヒステリー持ちが変われた理由
壁に穴を開けるほどのヒステリー持ちが、なぜ、どうやって変わることができたのか? はじめまして!のらっちです 「すぐイライラしてしまう」「不安が止まらない」 ──こんな悩みを抱えていませんか? 感情をコントロールできないと、対人関係のトラブルや... -
子育てのイライラ「感情がコントロールできなくて、つい子どもに当たってしまう、、、」そんな方におすすめの「自分と仲良くなるカウンセリング」とは?
こんなことでお悩みではありませんか? 子どもが些細なことをしただけでイライラしてしまい、感情的に怒ってしまう。 怒った後に「またやってしまった」と後悔し、自己嫌悪に陥る。 感情がコントロールできず、親としての自分に自信を持てない。 初めまし... -
OSAKAしごとフィールドさまのご依頼でセミナーに登壇しました
5月15日に、OSAKAしごとフィールドさまのご依頼で、セミナーの講師をさせていただきました。 参加者の皆さまからのご感想 自分が好きじゃない感情を好きになれそうだと思った 感情をキャラ化することで客観視できる。グレーな気持ちの解析度を上げて自己受... -
【新解釈】「思考は現実化する」は嘘?本当に現実化しているのは〇〇〇〇〇です!
こんにちは!マンガ思考カウンセラーの寺田彩乃です。 あなたはこんな言葉を聞いたことがありませんか? 思考は現実化する そして、その言葉を信じて 「ポジティブシンキングにすればうまくいく」と思ってポジティブに物事を捉えてみたり 「私は〇〇になれ... -
自分の心に正直なのは良いこと?
あなたはこんなことで悩んでいませんか? 自分の気持ちに正直でいたいだけなのに、敵が増えてしまう 他者を優先し過ぎてしんどくなったので自分の気持ちを大切にするようにしたら、人間関係がうまくいかなくなった 本当の自分を受け止めてくれる人はいない... -
カウンセリング、コーチング、クリニック、本やセミナー…色んなものを試しても生きづらさがなくならない理由
こんにちは!マンガ思考カウンセラーの寺田彩乃です! あなたはこんなことで悩んでいませんか? カウンセリングを受けて、一時的に気分が良くなっても少し経つとすぐ元に戻ってしまう コーチングやコンサルティングを受けてみたが、「できない自分」に自己... -
アダルトチルドレン・愛着障害・HSP…それらの言葉を「呪い」にしないために大切な視点の持ち方
こんにちは!カウンセラーの寺田彩乃です! 前回の記事では、 アダルトチルドレン HSP 愛着障害 発達障害 毒親育ち などの「生きづらさ」を理解するために有用な言葉は、 時に自分を縛る「呪い」の言葉になる危険性があることをお伝えしました。 前回の記... -
マンガ思考×即興演劇ワークショップ「マイビジョンシアター」を開催しました
こんにちは!マンガ思考カウンセラーの寺田彩乃です。 10月29日に、マンガ思考と即興演劇のコラボワークショップを開催しました! ワークショップの内容は 実現したい未来をイメージして絵に描く🖼 ↓ その未来に至るまでの「5つの謎」を考えてもらい🕵️♀️ ↓... -
あなたの「利き感情」は何ですか?
人には利き腕、利き目があるように、「利き感情」があります。 普段、文字を書く時に「右手で文字を書こう」とわざわざ考える間もなくペンを持つのと同じように、 利き感情を使う際も、「この感情を使おう」と考えて使っているわけではありません。 自然と...
12