【満席】自分と他人の感情に振り回されてしまう方へー感情デザインの技術を身につける31日間チャレンジ

感情を自在にデザインできる
「真の英雄」に進化する旅へ

満席となりました
登録費無料のメール会員にご登録いただくと、
次回開催時の優先案内をさせていただきます。

目次

😞 感情に振り回されて、なんだかいつも疲れてる

ノラッチ

こんにちは!
ノラッチです!

突然ですが、、、
あなたはこんなことで
お悩みではありませんか?

  • 一度落ち込むと、何日も立ち上がれなくなる
  • イラっとしたら止められない
  • 不安に飲み込まれて、動けなくなる
  • 他人の気持ちを読みすぎて疲れる
  • 家族や職場の空気に飲まれてしまう
  • 自分にとって何が正解なのかがわからない
  • 恐怖や不安から行動が空回りしてる

…そんなふうに、

自分や周りの人の
感情に振り回されている

感覚、ありませんか?

🔍 実はそれ、「感情と感覚の混線」かもしれません。

多くの人が、

感情(=過去の記憶や思い込みから生まれる“反射反応”) 
感覚(=“今ここ”の身体から届く“リアルな信号”) 

この2つの違いを知らずにいます。

シンプルに違いを知らないだけなのに、

その違いが、

さまざまな「生きづらさ」

引き起こしてしまいます。

わたしが大嫌いだった〇〇を大好きになれた理由

ノラッチ

こんにちは。
「カンカクエスト」
発起人のノラッチです。

わたしは昔から自分の感情
に振り回される経験
が多く、

特に「恋愛」となると、
常に「悲劇のヒロインムーブ」
をしてしまい、

自分で関係性を壊す、
ということを繰り返していました。

しかし、自分の
「感情」と「感覚」の違い
気づいてから、

「感情」に振り回される
ことがなくなり、

パートナーシップや
人間関係、仕事での

「自爆行為」
「ストレス」
「行き詰まり」

が激減しました。

今では、パートナーシップも仕事も、
平和に、でも「ワクワク」するような
冒険の毎日を送ることができています。

また、一番びっくりだったのは、

ストレスや停滞が
なくなったこと以上に、

今まで大嫌いだと思っていたことが、
実は「感情=反射反応」のせいで
そう勘違いしていただけで、

「本当の自分は大好きだった」

ということに気づけたことでした。

大の料理嫌いと思い込んでいたが….

わたしは以前、
大の「料理嫌い」でした

「料理」と聞くと、
頭の中に浮かぶ過去のシーンが

  • 不機嫌な顔をしながら料理をする母の姿
  • 料理の手伝いをしようとしたら「あんたがやるともっと遅くなるから触らないで!」と叱られたこと
  • それなのに母が酔っ払うと「料理も何もせんで…」と嫌味を言われたこと

で、

「料理」と聞いただけで、

「嫌なこと(嫌悪)」
「大変でやりたくないこと(面倒)」
「早くしないと(焦り)」

という感情が湧いていました。

しかし、

「感情」と「感覚」は違う!

ということがわかり、

「感覚」と「感情」を

それぞれ別に観察した結果、

「感覚」では、
「料理」が大好きなことに
気づくことができたんです。

野菜を切るときの、

「反復する手の動き」

「新鮮な野菜の匂い」

味噌を溶かしている時の、

「湯気から香る味噌と出汁の香り」

ドレッシングを作って
味見した時の、

「あ〜この味が欲しかった!」

それらの「感覚」が、

ぜ〜〜〜んぶ大好きなことに

気づくことができました。

わたしが

「料理が嫌い」

「料理は面倒臭い」

と思っていたのは、

過去の自分が作った
「自動で作動する反応」
=「感情」
であって、

今現在のわたしが
「リアルに感じていたこと」
「感覚」

ではなかったのです、、、!

リアルと反射を見分けられるとこう変わるかも!

💡 自分の「本当の好き」が分かる

💡 感情に振り回されなくなる

⬇︎すると…

感情に振り回された自爆行為がなくなる

感情が原因で「できなかったこと」が「できる」ようになる

周りの人のの感情にも振り回されなくなる

だから、

人間関係でのストレスストレスが減り、
気持ちよく過ごせる

自分の「やりたい」と
「行動」にズレがなくなる

つまり、、、

「本来の自分」に帰ることが
できるんです!

あなたのせいではありません

ここで伝えておきたいのが、

あなたが、感情と感覚を
分けて認識できないのは、
あなたのせいではないということです。

なぜなら、

今この社会では、

感覚と感情を別々に
観察する練習をする
教育システムがな
いどころか、

むしろ「一緒」だと
教えてしまっている
からです。

⚠️ そして、この混線を放置するとどうなるのか?

📌 自己嫌悪と後悔で夜も眠れない
怒りや不安をその場は我慢しても、あとから爆発して、言いすぎてしまって自己嫌悪。「またやってしまった…」と夜になるとそのシーンが何度もフラッシュバックして眠れない。それなのにやめられずに何度も繰り返してしまい、「人と深く関わること」自体が怖くなっていく。

📌 生きてる悦びが感じられず、無感動な毎日に
他人のちょっとしたため息に反応して、空気を読んで黙ってしまう。「自分が何を感じてるか」より「相手にどう思われてるか」が気になって、自分の言葉や希望を出せなくなる。だんだんと自分が何を感じていたのかさえわからなくなって、生きている実感がなくなっていく。

📌 自分との約束が守れずに「セルフイメージ」が下がっていく
「今日はちゃんと〇〇しよう!」と決めたのに、少しでも不安を感じた瞬間、「やっぱやめとこうかな…」と気分に引っ張られる。そしてまた、「私って意志が弱いんだ」と落ち込んで1日が終わる。次第に「チャレンジ」すること自体が怖くなっていく。

📌 「未来の自分」への借金や負債だけが増えていく
劣等感や焦りからいろんな「投資」をするも、それが「ただの消費」になり、いつまでもお金が増えない。
気づけば、クレジットのリボ払いは限度額ギリギリ。お金だけじゃなく、自分への信頼まで、じわじわ削れていく。

🔁 こうして、自分の感覚にアクセスできないまま、

“誰かの期待”や“過去の痛み”
基準にして人生を選び続けてしまいます。

このままでは、
「本当の自分」から
どんどん遠ざかってしまう。

でも、ここで一度立ち止まり、

“感情”と“感覚”を
見分けられるようになれば、

人生の選択肢は大きく変わります。

✨だからこそ、ここから始める。

カンカクエストは、

「リアル」と「幻想」を
見分けられるようになる

だけでなく!!

さらにその
「幻想」を自由自在に
「デザイン」する
ことで

「味方」につけてしまおう!
というクエストです^^

📚 カンカクエストとは?

TOGO QUEST※」
はじまりに位置づけられた
「カンカクエスト」は、

感情に巻き込まれず、
感情を味方にできる自分
育てるための体験型ゲームです。

  • 自分の感情に飲まれず、冷静に自分を観察できるようになる
  • 他人の感情に反射的に合わせなくて済むようになる
  • 感情(幻想)に“気づく力”が育ち、自然と回復が早くなる
  • 「不安だから動けない」から抜け出せるようになる
  • 「不安」や「焦り」からの「自爆行動」がなくなる
  • 直感力が磨かれ、自分にぴったりな選択肢が目の前にスッと現れる
  • 自分の欲しい感情を自在に創造できるようになる

ことを目標に、

毎日「クエスト」
取り組んでいただきます。

「TOGO QUEST」とは?

「TOGO QUEST」とは、

6つのクエスト(冒険)
通して、

あなたの中に居る
4つの“キャラ”

🔴女性性(存在)
🟡母性(感受)
🔵父性(思考)
🟢男性性(実行)

を一つのチームとして
まとめていく、

RPG型の
実践コミュニティです。

感情を自在にデザインできる
「真の英雄」に進化する旅へ

満席となりました
登録費無料のメール会員にご登録いただくと、
次回開催時の優先案内をさせていただきます。

✌️ クエスト内容・進め方

7月1日(火)10:00〜8月1日(金)11:00
1ヶ月間、LINEのオープンチャット
「その日感じた感情を投稿する」
という、かなりシンプルな企画です。

LINEのオープンチャットはこんな感じです。

※画像は「メンドークエスト」を開催した時のものです

LINEのオープンチャットが
普通のグループと違うのは、

普段使っている
「名前」と「アイコン」とは別の、

チャット専用の
「ニックネーム」と「アイコン」
を設定できる
点です。

そのため、身バレ・顔出しも
せず参加することが可能
です^^

チャットで投稿いただくことは
シンプルなもので大丈夫

「今日は夫からの一言に
イライラしました」

 「子どもが泣いているのを見て
自分も不安になってきました」

などでOK👍

そこから、

ご自身のペースで
「レベル上げ」
チャレンジいただき、

「旅人」レベルから
「英雄」レベルへと

進化していっていただきます!

カンカクエスト
5つのレベル

🎒 旅人レベル

感情を言葉にできるようになる

📗 見習い剣士レベル

感情の“きっかけ”を観測できるようになる

🛡 護衛レベル

感情と感覚を“セットで観測”できるようになる

⚔️ 騎士レベル

感情と感覚のパターンを“分類・分析”できるようになる

🏆 英雄レベル

意図して感情を「選ぶ」「作る」「使う」ことができる

※レベルを上げる方法は、クエスト攻略セミナーでお伝えします

一人では続けるのが難しいことも、
誰かと一緒にやると頑張れる!

参加者がお互いに讃え合い、
励まし合う1週間に
できたらと思っています◎

また、クエスト期間中に

  • クエスト攻略セミナー 1回
  • ノラッチのアトリエ(相談会)2回
  • クエスト振り返り会 1回

の開催を予定しています。

①〜③まで全てZoomでの開催です

▶️ 7月1日(火)10:00〜11:00
クエスト攻略セミナー(アーカイブあり)

  • クエスト内容の詳細説明
  • クエストを攻略するためのアイテムの伝授
  • 質疑応答

▶️ 7月15日(火)13:00〜14:00
ノラッチのアトリエ(アーカイブあり)

  • クエストを攻略する追加アイテムの伝授
  • 質疑応答

▶️ 7月19日(土)10:00〜11:00
ノラッチのアトリエ(アーカイブあり)

  • クエストを攻略する追加アイテムの伝授
  • 質疑応答

▶️ 8月1日(金)13:00〜14:00
クエスト振り返り会(アーカイブあり)

  • クエストを通して得られたアイテムやスキルの振り返り
  • クエストを通して得られた新たな発見の共有
  • 質疑応答

感情を自在にデザインできる
「真の英雄」に進化する旅へ

満席となりました
登録費無料のメール会員にご登録いただくと、
次回開催時の優先案内をさせていただきます。

🏆 このクエストをクリアすると手に入るもの

あなたが手に入れる
「現実攻略アイテム&スキル」一覧

🎁 アイテム1:KANKAKU コトバ辞典
→ 無意識下にあった「感覚」を「言語化」することでザクザク発掘できる!

🎁 アイテム2:感情の設計図
→ 自分や他人の感情はどのような「トリガー」で引き起こされているのか?その仕組みを暴く!

💪 スキル1:インナーキャラクター創造
→ ネガティブ感情もポジティブ感情も、「キャラクター化」して味方につける!

💪 スキル2:境界線バリア
→ 他人の感情に引きずられず、自分の感覚を保てるようになる!

💪 スキル3:引き寄センサー
→ 感覚のセンサーが、「考えなくても」「勝手に」あなたに必要な選択肢を目の前に用意してくれる!

💪 スキル4:幻想レーダー
→ “それって昔の記憶では?”と気づけるトリガー検知能力!

※プレイヤーのクエストの進行具合によって、変更・追加されます。

✨ 攻略アイテムを手に入れたあなたは、こう変われるかも!

🔸Before→After①:職場での「空気読み疲れ」が、スッと軽くなる

Before

同僚のちょっとした一言や
沈黙に敏感に反応してしまい、
「今、空気悪くしたかも…」
「嫌われたかも…」とモヤモヤ。
その場では笑顔を作るけど、
家に帰ってからグッタリ。

After

相手の表情が気になっても、
「これは“自分の不安”が
反応してるな」と
気づけるように。
気にする前に、自分の呼吸と
身体の感覚に戻って、
冷静に対応できる。
家に帰ってもエネルギーが
残っている自分に驚く。

🔸Before→After②:感情が爆発する前に、“観測”できるようになる

Before

子どもやパートナーの一言に
「カチン」ときて、
気づいたら強く
怒ってしまっていた。
後で後悔して
「またやっちゃった…」と自己嫌悪。

After

怒りのスイッチが入る直前に、
「今、胸のあたりがギュッとした」
「背中に力が入った」
と感覚で気づけるように。
爆発する前に、
ひと呼吸おいて別の
選択ができるようになる。

🔸Before→After③:「気分が落ちてるから動けない」がなくなる

Before

朝、なんとなく
気分が沈んでいて、
そのままずるずると
何も手につかず一日が終わる。
「結局また何もできなかった…」
という後悔ループ。

After

「今、体が重い感じがするけど、
これは血流が悪くなってるから
少しストレッチした方が良いな」
と観測できる。
“感覚”から適切な”行動”を選び、
意図的に”感覚”をデザインできる
ようになる

🔸Before→After④:自分が本当に「満たされる」お金の使い方ができる

Before

「自分を喜ばせるために使えば、
巡って返ってくる」って信じて、
好きなものに気持ちよく
お金を使っている…はずなのに、
なぜか心が満たされないし、
お金もどんどん減っていく。
入ってくる感覚がないまま、
「また不安だから使う」のループに。

After

「これは本当に“喜び”からくる欲か?
それとも“埋め合わせ”の欲か?」
と観察できる。
感情と感覚を切り分けて判断できるから、
“満たす”お金の使い方と
“ごまかす”使い方の違いがわかってくる。
自然と無駄が減って、気づけば
「ちゃんと貯まってる自分」になっている。

感情を自在にデザインできる
「真の英雄」に進化する旅へ

満席となりました
登録費無料のメール会員にご登録いただくと、
次回開催時の優先案内をさせていただきます。

🧩 こんな人にこそおすすめです

  • 一度落ち込むと、なかなか立ち上がれない
  • イライラが止まらず、後で自己嫌悪になる
  • 不安が大きくなりすぎて、行動できない
  • 感情を「感じること」が大事だと思ってきたけど、それでは抜け出せないと感じている
  • 他人の気持ちを読みすぎて、疲れやすい
  • 空気や場の雰囲気に敏感で、自分を押し殺しがち
  • お金の不安がなくならない

📝 参加概要

  • 開催期間:2025年7月1日(月) 〜 2025年7月31日(木)
  • 場所:オンライン(LINEオープンチャット+Zoom)
  • 応募人数:10名満席
  • 参加費:1クエスト 3,300円〜22,000円
  • 申し込み締め切り:6月30日(月)23:59まで

※LINEのオープンチャットには、本名ではなくニックネームでご参加いただけます
※Zoom会は、顔出しはしてもしなくても大丈夫です
※アーカイブはオープンチャットで共有します

今回、TOGOクエストの初回テスト期限定「モニター価格」でのご提供となります。
この金額が適用されるのは、2025年12月までとなります。
2026年度以降のお申し込みは新価格が適用される予定です。

※価格は全て税込です

6ヶ月おまとめ払い
or
びっくり進化プラン

限定特典

LINEのオープンチャットで「アイコン」として使用できる「オリジナルドット絵」をプレゼント!

※お一人さまにつき一つ
※必ずアイコンに使わないといけないというわけではありません
※人間だけでなく、動物や虫などでもOKです
※デザインのヒアリングをもとに作成しますが、AIで作成しますので、細かい調整はできません

※6ヶ月おまとめ払いは、今後行われる6つのクエスト「カンカクエスト」「モーソークエスト」「メイカクエスト」「ケイカクエスト」「センタクエスト」「メンドークエスト」の参加費をまとめて6回分前払い(一括でお支払い)いただきます。

感情を自在にデザインできる
「真の英雄」に進化する旅へ

満席となりました
登録費無料のメール会員にご登録いただくと、
次回開催時の優先案内をさせていただきます。

💬 Q&A

オープンチャットは本名で参加した方が良いですか?

本名でご参加いただいても、ニックネームでご参加いただいてもどちらでも大丈夫です!
今の所全ての方がニックネームでご参加いただいています◎

Zoom会に出られないのですが、参加しても大丈夫ですか?

はい!ご参加いただいて大丈夫です^^
Zoom会は動画でアーカイブも残しますので、そちらをご覧いただけます。
動画のアーカイブはオープンチャットで共有させていただきます◎

継続カウンセリングを受けてないのですが、参加しても大丈夫ですか?

はい!ぜひご参加ください!
今回の企画は、継続カウンセリングを受けてない方にも開かれてるオープン企画となっています!

継続カウンセリングを受けてますが、この企画も並行して参加して大丈夫ですか?

はい!もちろんです!^^
継続カウンセリングを受けてくださっているお客さまは、カウンセリングと並行して受けていただくことで、変化が加速する可能性が高いです◎

このクエストの案内人

ノラッチ(のせ あやの)

10年間、デザイナー/マーケターとして活動したのち、独自のコーチングメソッド「マンガ思考®」を開発。個人向けコーチング、カウンセリングサービスのほか、全国各地でワークショップも開催している。

HP:マンガ思考®公式HP

ノラッチの詳しいプロフィールはこちら

カンカクエスト お申し込みフォーム

2025年7月1日〜開催のカンカクエストの申し込みは終了しました。

感情を自在にデザインできる
「真の英雄」に進化する旅へ

満席となりました
登録費無料のメール会員にご登録いただくと、
次回開催時の優先案内をさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次