「夫に拒否されて辛い…」 セックスレスの本当の原因|女性性と男性性の統合で自己価値を取り戻す

あなたはこんなことで悩んでいませんか?

  • 夫に求められないことで「自分に魅力がないのでは?」と女性としての自信が失われていっていると感じる
  • 夫とのスキンシップやコミュニケーションが減ったことで距離ができ、孤独感を感じる
  • なぜ夫が拒否するのか理由がわからず、「もしかして浮気しているのでは?」と考えたりして辛い
  • このままセックスレスが何年も続くことをイメージすると耐えられず、離婚が頭をよぎる
  • 性欲が満たせないことで欲求不満を感じ、同時にそんな自分に罪悪感や自己嫌悪を感じて辛い

セックスレスに悩む女性にとって、

夫に拒否されることは、まるで

「自分という存在を全否定されている」

かのような精神的なダメージを与えることがあります。

「私って女としての魅力がないのかも…」

「夫は他に興味があるんじゃないか?」

「もう二度とセックスすることはないのでは?」

そんな不安や孤独感に押しつぶされそうに

なってしまうこともあるかもしれません。

セックスレスはただの肉体的な問題ではなく、

心の問題、そしてパートナーシップの深い部分に影響していく、

とても重要な課題になり得ます。

しかし、そんな重要な課題なのにも関わらず、

あなたは今まで、誰にもその悩みを打ち明けられず、

苦しく辛い思いをしてきたかもしれません。

そして、苦しい思いを抱え続ける中で、

「もう夫とは違う相手を探したほうが良いの?
でも、不倫がしたいわけじゃないのに」

「離婚するしかないのかな、、
でもセックスレスで離婚だなんて子どもに申し訳ない」

「一生こんな苦しい思いをするなら、
感情なんてなくなれば良いのに」

そう思ってしまうこともあったかもしれません。

でも、もう大丈夫です。

実は、セックスレスになるのは

あなたに「悪いところがある」からでも、

あなたに「女性としての価値がないから」でもないのです。

目次

多くの女性が「セックスレス」に悩んでいる

実は、「セックスレス」は日本の社会的な問題です。

セックスレスはもはや日本の社会問題です。セックスレス夫婦の割合は年々増加しており、多くの調査では5~6割に達するとの結果が出ています。

これまでのセックスレス調査のうち最大のものは、日本家族計画協会等が20~49歳男女2,918人に行った「第4回ジェクス・ジャパン・セックスサーベイ2020」のセックスレス調査です。この調査では、婚姻関係にあるカップルの51.9%がセックスレスとの結果が出ていました。

今回、レゾンデートル株式会社(東京都新宿区)では、ジェクス・ジャパン・セックスサーベイを上回る男女4,000人を対象とした、夫婦のセックスレスに関するアンケート調査を2023年10月に実施しました(調査名「夫婦のセックスレスに関する実態調査」)。現時点で、日本最大かつ最新の調査になります。

調査の結果、20代~50代既婚者の68.2%が配偶者とセックスレス傾向(セックスレスと回答+ややセックスレスと回答)にあると判明しました。このうち完全なセックスレスと回答した割合は43.9%にも上ります。驚くことに20代~40代に絞っても大きな違いはありませんでした。

「セックスレス」は日本の社会問題になっていますが、

その「本当の原因」を知っている人は多くありません。

実際、わたしが今までにお会いしてきたクライアントの方々も、

「セックスレスの原因」を誤解されていました。

多くの人が勘違いしているセックスレスの「原因」

セックスレスの一般的な「原因」として、

多くの女性が以下のように考えていることが多いです。

  • 夫が仕事で疲れているから
  • 夫がストレスを抱えているから
  • 夫が浮気をしているから
  • 自分の性的な魅力が下がったから
  • 二人の関係がマンネリ化しているから
  • コミュニケーションが不足しているから
  • 子どもや家事に追われて余裕がないから

しかし、これらはすべて表面的な「症状」にすぎません。

つまり、これらの原因に対処しようとしても、

根本的な問題解決には至りません。

なぜなら、これらは夫婦関係の深層にある

「本当の原因」から派生したものだからです。

セックスレスの「本当の原因」は何か?

のらっち

こんにちは!
カウンセラーの能政彩乃です

わたしは今までに、講師・カウンセラーとして

様々なお悩みを抱える800名以上の方にお会いしてました。

その中には「セックスレス」で

お悩みの方々も多くいらっしゃったのですが、

セックスレスではない他の悩みがきっかけ

ワークショップやカウンセリングに

参加してくださった方々の中にも、

よくよく聞いてみると「セックスレス」で

困ってらっしゃる方が多くいらっしゃったのです。

また、その逆に、

「セックスレス」が原因で

ワークショップやカウンセリングに参加された方で

他の悩みも同時に抱えている方も多くいらっしゃいました

実は、これは何も不思議なことではなく、

多くの人が抱えるほとんどの悩みは、

あるたった一つの「原因」が引き起こしているため、

その「原因」がある以上、

一つだけでなく様々な課題を抱えることが多いのです。

そのたった一つの「原因」とは・・・

自分自身に対する「無価値感」です。

たった一つの原因が様々な問題を引き起こす

この、自分に対する無価値感は、

セックスレス以外にもさまざまな悩みを生み出します。

あなたはセックスレス以外に、こんなお悩みを抱えていませんか?

自分の容姿に自信が持てない、鏡を見るのが嫌

「自分の顔や体型に自信がない」

「鏡を見るたびにがっかりする」

「他の人と比べて自分が劣っているように感じる」

という悩みはありませんか?

「自分に対する無価値感」が、自分の容姿に対する自己評価を低くし、

見た目へのネガティブな感情を生み出してしまっている

可能性があります。

子育てに自信が持てない、悩みが尽きない

「私は良い親じゃないかもしれない」

「子どもとどう接していいかわからない」

「いつも不安で子育てに自信がない」

という気持ちを抱えていませんか?

親としての自信が持てなかったり、

子育てについてのプレッシャーが大きすぎて

毎日疲弊している場合、

「自分に対する無価値感」が

影響していることがあります。

健康に対する不安や体調の不調

「最近ずっと体調が悪い」

「いつも疲れていて元気が出ない」

「何をやっても体調が改善しない」

という悩みはありませんか?

「自分に対する無価値感」が、が心に影響を与え、

それが体調の不調として現れることがあります。

心と体がつながっている以上、

内面の問題が体に影響を及ぼしていることも多いのです。

仕事がうまくいかない

「職場で自分の努力が認められない」

「昇進やチャンスがなかなか回ってこない」

「自分に合った仕事が見つからない」

という悩みを感じていませんか?

「自分に対する無価値感」は、

仕事での自分の成果や評価にも影響を与えることがあります。

人間関係がうまくいかない、孤独を感じる

「友人や家族との関係がぎこちない」

「誰かと一緒にいても孤独を感じる」

「職場での人間関係がストレス」

ということはありませんか?

「自分に対する無価値感」が原因で、

人との距離感をうまく保てず、

コミュニケーションに問題が生じることがあります。

自分に自信が持てず、行動を起こせない

「新しいことに挑戦したいけど怖くて踏み出せない」

「自分にはできないという思いが消えない」

「行動を起こす勇気が持てない」

という悩みを感じていませんか?

「自分に対する無価値感」が、

自分の力を信じられない原因となり、

行動を阻害することが多いです。

経済的な不安やお金の悩み

「どうしてもお金のことが気になって仕方がない」

「収入が増えない」

「貯金が貯まらない」

「常に金銭的な不安を感じる」

という悩みを抱えていませんか?

お金の問題が解決しない、

将来に対する金銭的な不安が大きい、

と感じているなら、

「自分に対する無価値感」が、

その根底にもある可能性があります。

セックスレス以外にも様々な問題を引き起こす「無価値観」

多くの女性は、自分を無価値だと感じたり、

必要以上に自分を低く見積もったりしています。

この無意識の「無価値感」が、

夫との関係、そして生活全体に大きな影響を与えているのです。

「無価値観」が全ての原因となっている

あなたが自己価値を低く感じていると、

その感情は知らず知らずのうちに夫に伝わります。

夫はそれに反応し、距離を取ることになります。

ここで重要なのは、

夫が意識的に拒絶しているわけではなく、

無意識にあなたのエネルギーを感じ取っている

という点です。

あなたの内面の無価値感が、

夫婦の距離を生み出しているのです。

無価値感はなぜ生まれるのか?

ここまでの内容を読んで、

じゃあその「無価値感を解消する」には
具体的にどうすれば良いんだ?

と思ってくださったかもしれません。

「無価値感」を解消するためには、

まずなぜ「無価値感」を抱くようになってしまったのか

知っていただく必要があります。

自己分離が自己価値の低下を招く

無価値観を抱くようになってしまった理由。

それは、自分の中の「女性性(感覚)」と「男性性(思考・行動)」の分離です。

自分の内面的なパートナーシップの問題が現実世界に影響する

自分の中の女性性(感覚)男性性(思考、行動)が統合されていないと、以下のような問題が発生します:

  • 女性性が提供する「感覚やサイン」を男性性が受け取れず、行動が空回りする。
  • 感覚を無視して行動するため、満足感や達成感を得られない
  • 自分の感覚や気持ちを信じられない状態が続き、「どうせ自分はダメだ」という無価値感に繋がる。

例えば、心が「休みたい」と感じているのに、それを無視して無理に頑張り続けると、心も体も疲弊し、「何をしても満たされない」という状態になります。

無価値観を解消するためには?

無価値観を解消するためには、自分の中にある「女性性」と「男性性」を統合していく必要があります。

女性性と男性性を統合するための4つのステップ

女性性と男性性を統合するためのステップはシンプルです。

次の4つのステップを実践してみてください◎

  1. 女性性の声を聞く 自分の感覚や感情に耳を傾ける時間を作りましょう。
  2. 母性で受け止める 感じたことを否定せず、そのまま受け入れましょう。「自分はこう感じているんだな」と気づくだけで、自己否定感が和らぎます。
  3. 父性で解釈する 感じた感覚を具体的な行動に繋げるための計画を立てましょう。例えば、「疲れている」と感じたなら「早く寝る」「予定を減らす」といった選択肢を考えます。
  4. 男性性で行動する 計画を実行に移します。小さな行動でも良いので、一歩ずつ実践してみてください。

自己価値を取り戻すことであなたの人生に訪れる7つの変化

女性性と男性性を統合し、「自己価値」を取り戻すことができると、下記のような変化が起こります。

  1. 夫婦関係が改善し「あげまん」になる
  2. お金の流れがスムーズになる
  3. 体調の波を乗りこなせる
  4. 仕事で「天才性」を発揮できる
  5. 子育てが楽に、楽しくなる
  6. すべての人間関係がスムーズになる
  7. 自然体で美しくいられる

夫婦関係が改善し「あげまん」になる

「無価値観」を解消すると、

自然体で夫と接するだけで、どんどん夫から愛されるようになります。

また、あなた自身のエネルギーの流れが整うため、

夫にもそのエネルギーが循環し、

夫自身も夫本来の「生命力=創造性」を発揮できるようになります。

そうすると、夫も体調がどんどん良くなっていったり、

仕事がうまくいくようになることも。

お金の流れがスムーズに

あなたが自分に「価値がある」と認めるようになると、

お金の流れも一変します。

「無価値感」を埋めるための「浪費」がなくなり、

自分にとって本当に価値のあるお金の使い方ができるようになります。

また、無意識のうちに抱えていた

「私はお金を得る価値がない」という制限が外れることで、

お金のエネルギーの受け取り拒否がなくなり、

お金を自然と受け入れることができるようになります。

お金の不安が消え、「お金がない」から「お金がある」に変わります。

収入アップや予期せぬ収入のチャンスが訪れることも。

体調の波を乗りこなせるように

無価値感から解放されると、

自分の体調の波を乗りこなせるようになり、

体調不良による「ストレス」や「自己否定」がなくなり、

無理なく楽に生きられるようになります。

無理やり波を「なくそう」としなくても、

大きな波が起こらなくなっていきます。

流れる水に自然と乗って運ばれていく感覚になります。

毎日がとても「楽ちん」になります。

仕事で「天才性」を発揮できるように

無価値感が消えると、

仕事でも自分本来のポテンシャルを発揮できるようになります。

「私には無理かも…」という思いが「私ならできる!」に変わり、

その「エネルギー」が周りにも伝わります。

新しいチャレンジにも積極的に取り組めるようになり、

結果的にキャリアアップや昇進のチャンスも広がっていきます

子育てが楽に、楽しくなる

無価値感がなくなることで、

「わたしは良い母親じゃないかも…」という不安から解放され、

親としての役割をもっと楽しむことができるようになります。

「わたしの子どもだから大丈夫!」

子どもを信頼できるようになることで、

子どもとの関係性もより良く変化していきます。

すべての人間関係がスムーズに

無価値感を手放すことで、

友人や職場の同僚、家族との関係もガラリと変わります。

これまで感じていた人間関係のストレスがなくなり

互いにリスペクトし合える健全な関係が築けるようになります。

あなたが自信を持つことで、周りの人もあなたを信頼し、

楽で楽しい人間関係が自然と育まれていきます。

自然体で美しくいられる

無価値感を手放したあなたは、

「エネルギー」の澱みがなくなることで、

自然体でいるだけで本来の美しさを

100%発揮できるようになります。

鏡を見る度に自分の姿に「うっとり」でき、

自然と周りからも「最近キレイになったね!」

と言われるようになります。

まとめ

セックスレスを解消する鍵は「自己価値」にあります。

そして、「自己価値」を取り戻すためには、自分の中にある「女性性」と「男性性」を統合させることが必要です。

マンガ思考を実践してくださった方々の変化

最近のクライアントさまの変化(公開できるもののみ一部抜粋)2024.12.31更新

  • 人間やめたいと思うくらい生きづらかったのがいろんなことがやりやすくなって、せっかく人間に生まれたから楽しもうと思えるようになった。前はほとんど収入がなくてセッションを受けるのは贅沢かなと思ってたけど、大口(150万円)の絵画の制作依頼を頂けた(40代女性 主婦→画家)
  • 夫婦関係と夫のお金遣いの荒さ、子育てのストレスに悩んでいたが、全てが改善し悩みがなくなった(30代女性 主婦)
  • 15年以上不妊だったところから39歳で妊娠して無事出産できた(30代女性 フリーランスクリエイター)
  • ずっと「消えたい」という気持ちや自分を責める気持ちが無くならずに苦しくいろんな方法を試したが良くならず、マンガ思考ではじめて「自分を受け入れる」ということができるようになった自分には無理だと思っていた「プロ(商業)の連載漫画家としてデビュー」が達成できた(30代女性 システムエンジニア→漫画家)
  • 前は失敗すると1日中落ち込んで夜も眠れなかったのが全くなくなった夢だった職種に転職にも成功して職場の人間関係の悩みもなくなって、自然体の自分で楽しく居られるようになったし、自分を可愛いと思えるようになった(30代男性 教育関係)
  • 新しく始めようとしていた講座のビジネスについてどうしても動けなかったが、人生のテーマが明確になり動けるようになった(60代女性 起業家)
  • ずっと人間関係でのストレスが大きくて人と付き合うことが苦痛だったのが、精神的にすごく安定できるようになって人間関係の悩みがなくなった。自分なんか、、と自己否定してしまうこともなくなった。自分にやさしくできるようになって通常3000時間は勉強が必要とされている試験に1/3以下の時間で合格できた(30代女性 家業手伝い)
  • 自分に合ったリーダー像が明確になったことで仕事が楽に楽しく回るようになった(30代女性 管理職)
  • 恋愛依存と買い物依存を克服しお金と時間に余裕ができて本当にやりたいことに邁進できるようになった(50代女性 クリエイター)
  • 恋愛でずっと不安になってしまったり、付き合う相手がいつも何かしら問題のある人だったのが、不安がなくなり、何も問題なく幸せな恋愛ができるようになった(30代女性 OL)
  • 夫に対してのイライラが止められず、夫婦喧嘩も絶えなくて「もう離婚しかないのか」と絶望していたが、自分にも見えていなかった「自分の深層意識」がわかって、思わず笑ってしまえるくらい全ての悩みが消えてしまった。(30代女性 主婦)

お試しカウンセリングについて

初回のお客様限定で、特別価格のお試しカウンセリングを提供しております。

毎月5名さま限定
60分 3,000円(税込)

3月は残席1名です(※3月15日時点)
2月は満席となりました。ありがとうございます。

継続(コース契約)のお客さまの枠を確保するため、お試しの枠が限られております。

※2024年10月19日価格改定
*初回のみの特別価格です。
*予告なしに価格が変わる可能性がありますのでご了承ください

*本カウンセリングの料金はお試しカウンセリングにてご案内させていただいております。

初めてカウンセリングを
ご予約いただく方へ

カウンセリングは、あなたと心理カウンセラーとの相性がとても大切になります
ですので、まずはお試しカウンセリングで、雰囲気を感じ取っていただければと思っています

もちろん、お試しとはいえ、しっかりとカウンセリングを行いますのでご安心ください。

そして、さらに本格的にカウンセリングを受けてみたいと思われた方のみ、次の段階に進んでいただきます。
強制は一切しておりませんのでご安心ください

また、お客さまにとってマンガ思考®︎のカウンセリングが最適ではないと判断した場合は、お客さまにお願いされても継続カウンセリングのご契約をお断りさせていただく場合がございます。

マンガ思考カウンセリング
に向いている方

  1. 楽しくクリエイティブにカウンセリングに取り組みたい方
    • マンガ思考カウンセリングでは、遊び心を大切にしたクリエイティブなワークで、楽しく取り組めるサポートを提供します。「堅苦しい雰囲気は苦手だけど、自分の課題に真剣に向き合いたい」「楽しみながら、自分をクリエイティブに成長させたい」と考えている方におすすめです。
  2. 他人に振り回されることなく、自分で自分を幸せにしたい方
    • マンガ思考カウンセリングは自分自身の感覚、思考、行動に目を向けることで、自分の力で自分の人生ストーリーを創造し、自分らしい幸せを実現するお手伝いをします。「もう他人に振り回されるのはやめたい」「自分の力で幸せをつかみたい」と考えている方に最適です。
  3. 本質的な価値を求め、自分自身を大切にしたい方
    • 手軽さや安さではなく、「本当に自分にとって必要なこと」「本質的な変化」を求めている方におすすめです。自分自身を大切にし、自分の人生にしっかり向き合いたいという方を全力でサポートします。

よくあるご質問

マンガ思考カウンセリングに興味があるのですが、絵が苦手です。
絵が描けなくても大丈夫ですか?

のらっち

はい!絵が描けなくても全く問題なくカウンセリングを受けていただけます。
マンガ思考のワークは絵を描くことではなく「イメージする」ことがメインです。
ご自身で絵を描きたい方は描いていただいても良いですし、カウンセラーの方で画像生成AIを使ってキャラクターをイメージ化することもできます。
実際に、お客さまからは下記のようなご感想をいただいております◎

今まで現状把握や感情把握が出来なかったのは、それぞれの感情ってどんな役割があるの?自分にとってその感情ってどんな存在かを認識出来てなかったと気がついて、目から鱗でした。 絵は下手でも全然問題なくワークができて楽しかったです!
M.A様

自分が今求めているものが分かってきた。
絵が苦手でもキャラ化は出来ることが分かったので、今後何かを考えごとをするときには、キャラ化するという方法も使ってみようと思います!
A.M様

やっぱりイメージすることって面白いなって思いました🍀
今後は感情をコントロールするときに、ふと出てきているものだけにフォーカスするのではなく、違った感情も隠れているのではないかと想像して考えてみようと思う。
Y.M様

カウンセラーのプロフィール

マンガ思考®︎カウンセラー
能政彩乃

幼少期より機能不全家庭で育ち、25年以上

  • 自分のことを好きになれない
  • 他人と自分を比べて常に劣等感を抱く
  • 人とのコミュニケーションに関する困難
  • 人と遊んだり交流することへの罪悪感
  • なんでも完璧にこなさなければという強迫観念
  • 人の機嫌を伺ってビクビクして自分を偽ってしまう癖
  • 誰にも分かってもらえない孤独感
  • 辛い恋愛を繰り返してしまう

といった生きづらさを抱える。

しかし、ある時大好きだった「アニメ・マンガ」にヒントを得て、「自分の人生を自分で創り変える方法」を編み出し、生きづらさを克服。

過去の自分と同じ境遇の人にこの方法を伝えたいと考え、2019年〜メソッドの開発をスタート。

2020年〜講座やカウンセリング等を通してそのメソッド「マンガ思考®︎」を伝える活動を行なっている。

月刊「日本教育」2022年12月号

全国の学校向けに発行されている教育専門誌に掲載いただきました

下記フォームより必要事項をご記入の上、ご予約ください。

予約可能日時について

下記が予約可能日時となっております。

月〜金:10:00〜12:00、13:00〜16:30
土曜日:10:00〜12:00、13:00〜16:30

各月のご予約可能日程の空き状況については下記のページをご参照ください

メールが迷惑メールフォルダに入ってしまうことが稀にあるため、お客さまからメールのお返事がなかった場合、SMSもしくはお電話でご連絡をさせていただきます
記入例:2月14日火 11:00〜
記入例:2月14日火 11:00〜
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次