夫婦の話し合いの悩みを解決する魔法のアイテムとは?


こんにちは!
カウンセラーの寺田彩乃です!
6月が始まりましたね。
我が家では先日夫婦会議を行い、5月の振り返りと6月の目標立てをしました。
近所にあるコワーキング施設の個室を借りて会議をする。
そして会議が終わったらおいしいランチを食べに行く。
というが毎回のお決まりパターンです^^
夫婦での話し合いがうまいかない…という人は多い
夫婦での話し合いについて、
- ついお互いに感情的になって、話し合いというよりも喧嘩になる
- 話を聴いてもらえず一方的に相手の意見を受け止めなければいけなくなる
- せっかく話し合ってもその結果が日常生活に反映されない
といったお悩みをよく聴きます。
そこで、今回のブログでは、
わたし自身が毎月必ず使っている
上記の問題を解決する魔法のアイテムをご紹介します^^◎
夫婦の話し合いに効く魔法のアイテムとは?
夫婦で話し合いをする際に、ぜひ使ってほしい魔法のアイテム。
それは、
ホワイトボード
です!


ホワイトボードを使うメリットは大きく3つあります。
1.同じ方向を向くことが出来る
ホワイトボードを見て話をすることで、
自然と「同じ方向を向いて話す」ことが出来ます。
これにより、心理的にも「同じ方向を向く」ことができます。
近い存在であるパートナーとの話し合いは、
どうしても感情的になってしまうことも多いもの。
そういう時に、ホワイトボードがあることで、
「私たち2人が目指している方向性ってどこなんだっけ?」
と、2人が最初に目指していた方向(家族の成功)に立ち返ることができます。
2.相手の話を自然と受容できる
ホワイトボードを使う際に、
片方が話したことを、もう片方がホワイトボードに書くという使い方をするのがおすすめです。
そうすることで、うまい相槌などができなくても、
話している側は「自分の話を受け止めてもらえた」と感じられるからです。
相手の感情を簡単な顔のイラストと吹き出しを使って
マンガのように表現してあげるとより効果的です。
怒りや不安などの感情も、このような表現にすると
重く・深刻になり過ぎずに受け止められるからです。
3.記録に残せる
ホワイトボードに書いた内容は、必ず会議後に写真を撮っておきます。
そうすることで、後で見返すことが出来るからです。
せっかく話し合ったのに、2〜3日後にはもう話し合ったことを忘れてしまった!
といったことを防ぐことができます。
次月の会議の際には、ホワイトボードに書いた「目標」をもとに振り返りを行うこともできます。
夫婦会議にはホワイトボードがおすすめ
以上、本日は夫婦会議でホワイトボードを使うメリットをお伝えしました。
- ついお互いに感情的になって、話し合いというよりも喧嘩になる
- 話を聴いてもらえず一方的に相手の意見を受け止めなければいけなくなる
- せっかく話し合ってもその結果が日常生活に反映されない
そんなことでお困りの方は、ぜひ一度試してみてくださいね◎